kojack-ferrariのクルマ道

~クルマをこよなく愛する人へ~                      ※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

立体駐車場の作法 ~ゆっくり、速やかに~

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

利用者もいろいろ

立体駐車場を利用されたことのある方…
クルマを運転されたことのある方ならほとんどの方が利用されたことがありますね。


スーパーや商業施設、時間貸し駐車場など多くの場所で立体駐車場が採用されています。

この立体駐車場。
平場の駐車場と特に変わった作法があるわけではないのですが、なぜか変わった作法の方をお見かけします。

一番よく見かけるのが、買い物帰り、クルマに乗り込んだはいいが、それからなかなか発進しない人。
入庫するクルマが列をなして待っていても、我関せずとばかりにずっと乗り込んだまま…
誰かを待っているわけでもなく、何かがあるわけでもなく、ただいつまでもそこから出ようとしない人。
いわゆる ”空気を読めない人” でしょうか。
皆、迷惑していますよ。
 

次に多いのが、構内通路を勢いよく走る人。
入庫したくて焦っているのか、タイヤを軋ませながら回っている人を見かけます。
構内は歩行者が多くいるので危険ですよ。
いつクルマの陰から飛び出してくるかわからないし…

それから、異常に偏って駐車する人。
枠内だったらどこでも良いわけではありません。
自分のクルマがぶつけられないために隣と距離を空けるのはいいですが、反対側はギリギリしか空いていません。
結果としてぶつけられる可能性が高まるだけですよ。

それでもお作法がある

さきほど平面駐車場と作法は変わらない、と書きましたが、それでもお作法はありますね。

他の利用者に迷惑をかけないようにすること=当たり前のマナーとして、

立体駐車場では…

①構内通路はゆっくり走り、安全確保すること

②入庫、出庫は速やかに、不必要にダラダラ居座らない

③斜め駐車や偏った駐車など他車の邪魔になるような停め方をしない

 

当たり前のことが当たり前でない世の中になりました。

立体駐車場だけではありませんが、こんな当たり前のことを当たり前だといえる世の中にしたいですね。

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。
 



 

 

クルマのなんでもランキング👑 ~自動車マンガは夢とワクワクの世界~

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

自動車マンガ人気ランキング

『クルマのなんでもランキング』第7弾は、自動車を題材にしたマンガに関する人気上位をランキング形式で見ていきたいと思います😄f:id:kojack-ferrari:20220414152141j:plain
正直言うと、マンガはほとんど読まないkojackなので、ご紹介する作品もほぼ読んだことはありません。 申し訳ありません🙇

とはいえ、子供の頃からクルマ好きだったので、いくつかは読みました。

どれも最終的にはレースの世界に通じるようなストーリーで、ワクワク心躍らせながら読み進めた記憶があります。

やっぱり、クルマ好きならレースの世界って憧れるし、興奮しますよね。
そんな夢とワクワクの詰まったマンガの世界。

早速ランキングを見てみましょう。

年代を問わず

それでは、ランキングの発表です🙋
今回は『みんなのランキング』の順位をご紹介します。

🥇1位 頭文字D講談社) 作者:しげの修一 全48巻
🥈2位 湾岸MIDNIGHT小学館講談社)作者:楠みちはる 全42巻
🥉3位 F(小学館)作者:六田登 全28巻
  4位 よろしくメカドック集英社)作者:次原隆二 全12巻
  5位 capeta講談社)作者:曽田正人 全32巻
  6位 レストアガレージ251(新潮社)作者:次原隆二 全33巻
  7位 なにわ友あれ第二部(講談社)作者:南勝久 全31巻
  8位 サーキットの狼集英社)作者:池沢さとし 全19巻
  9位 オーバーレブ!(小学館)作者:山口かつみ 全31巻
   10位 ナニワトモアレ(講談社)作者:南勝久 全28巻

出典:みんなのランキング『車漫画ランニング!みんなのおすすめする作品は?』

1位は、頭文字D(イニシャルD)でした👑
もう年代を問わずといってもよい作品ですね~。

これは読みましたww
もうサーキットデビューしてしばらく経ったころだったので、峠とか卒業していて純粋にマンガとして楽しみました。


少し前にCSでアニメ版全作品を一挙放送していましたね。
全部録画してぶっとおしで観てしまいました😅
やっぱり面白いし、熱くなりますねー🔥

2位には、湾岸MIDNIGHT
悪魔のZ” という名前は聞いたことがあります。
S30Zは今でも憧れのクルマなので、見ただけでもドキドキしますね。

3位は、F(エフ)がランクイン。
ちょうど中嶋悟選手がF1パーマネントドライバーとしてデビューした頃の作品。
日本中がF1ブームに沸いて、kojackも正座して放送を観ていました。

この作品はテレビアニメでも放送されていたと思いますが、残念ながら実車のレースに夢中で見ていませんが、日本人ドライバーがトップ争いをするストーリーとのことで、当時は大変盛り上がったことと思います。

今回のランキングに、日本のモータリゼーションやスポーツカーに対する概念に多大な影響を与えたと思われる作品が挙がっていました。

それは、8位のサーキットの狼
この作品が始まった頃、”スーパーカーブーム” が日本を席巻して、全国でフェラーリランボルギーニ、ポルシェといったヨーロッパを中心とした名門スポーツカーがお披露目されました。

この作品は、そんな名車がこぞって参加する数々のレースで、ロータス・ヨーロッパを駆る主人公・風吹裕矢が奇想天外なドライビングテクニックで勝ち上がっていくというストーリー。


当時小・中学生だった方は、きっとこれをきっかけに ”いつかは自分も…” と心に決めて、後にフェラーリやポルシェなどを手に入れたのでは…

この作品を通じて、世界中の名車が認知されたように思えますし、今現在、これだけのスーパーカーが日本中に溢れるようになった原点とも思えるのです。

そういう意味で、日本の自動車史に影響を与えたマンガだなぁ、と改めて作品の偉大さを感じるのでした。

次回はどんなランキングになるか。
お楽しみに~👋

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。
 






信号無視に気をつけて! ~横行する交通違反~

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

あわや!!!

2022年8月26日のニュース。

神奈川・横浜市内を走行していた、トラックのドライブレコーダーの映像。
右折専用の車線に入った。
右上に見える信号は右折が青、直進が赤。
そのまま交差点に差しかかると...。
反対車線から、大型トラックが信号を無視して突っ込んできた。
撮影している車の後ろを走るトレーラーなどにぶつかりそうになりながら、間を縫うように突っ切っていった。
この時の大型トラックの運転手の様子について、目撃した人は「怒鳴りながら、すごい怒った顔で、クラクションを鳴らしながら直進してきて、僕に対して文句を言っているような感じ」と話した。
目撃した男性によると、衝突した車などはなく、大型トラックは、そのまま走り去ったという。

引用元:信号無視...運転手の表情 「赤」で交差点に突っ込む(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ea203bea5e16a9ba119ef507e5227a348f1f28a

信号無視による暴走であわや大惨事というニュース。
その映像がコチラ。
www.youtube.com

どうですか?
こんな場面に出くわしたら…

この交差点、ウチのすぐ近所でご覧のとおり交通量も多いところです。
観光地なので、休日は他県ナンバーのクルマがヨロヨロ走っていたりして危険なところでもあるんですが、それにしてもこのような信号無視は許されませんね。

撮影車のすぐ後にトレーラーが通過していて、ギリギリ接触を回避しています。
もし、大型トラック同士が衝突していたら…
他車も巻き込んで大惨事になるところでした。

気になります

このような悪質な運転はさすがに稀だと思いますが、最近街中を走っていて気になるのが、普通車の信号無視。

営業車より普通車(一般ドライバーの運転するクルマ)が赤信号を無視して交差点を通過するのを見かけます。
つい一昨日も徒歩で帰宅途中、片側二車線の道路を歩いていて、信号が青に変わったので横断歩道を渡ろうとしたら、左方から来た左車線のクルマが強引に交差点に突っ込んできて目の前を通過していきました。
右車線のクルマは手前で停止していたので、完全に影になって歩行者からは見えない状態。

もちろん、このようなクルマの動きは常に捕捉しているので、立ち止まってやり過ごしましたが、普通に渡っていたら即死です。
 

そのクルマを見ると、ほんの50m先の信号で停止していました。
つまり、歩行者が渡っているのを見ていながら信号無視して無理やり通過しても、たった50m先に進んだだけで何の得にもなりません。

まさに愚の骨頂。

にもかかわらず、このような行為がむしろ増加しているように思えます。
これもコロナ禍の影響でしょうか⁈
気になります。

思い込まないこと

いずれにしても信号無視をするクルマが存在する以上、皆さん自己防衛しかありません。

右直事故の回でもお話ししましたが、たぶん待ってくれるだろう、きっと来ないだろう、もちろん止まるだろう…
”きっとこうだろう” と思い込まないことが大切です。

それと優先意識は捨てましょう。

こちらが優先なんだからと横断歩道を渡っていても、前述のように全てのルールを完全に無視して突っ込んでくるクルマもいます。
 

死んでしまったら優先もへったくれもありません。

交通違反の取り締まりは警察にしっかりやってもらって、私達は交通ルールを守って、自分の身は自分で守る!

これが全てです。
常に周囲に注意して、思い込みより目の前の安全を意識しましょう。

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。
 



 

 

左折、していいんですよね? ~やっぱり気づきにくい標識~

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

ちょっとドキドキ

今日、用事があって一国(第一京浜国道)を大田区大森まで走ってきました。

普段、川崎くらいまでしか行かないので、見慣れぬ景色にドキドキしながらも、なんとか目的地に到着。

用事も済んで帰りましょう、とナビを頼りに走り出したのですが、一国に入る方向を間違えて逆方向に… 相変わらず方向オンチなんです😅

ちょっと先まで行って左折→左折で戻ればいいや、と最初の大きな交差点に差しかかって、なんだか違和感のある雰囲気。
 

左折レーン、直進、直進、右折レーンの四車線。
でも、なんか左折だけ仲間外れな感じが…

”コレ、左折は信号関係なく行って良いヤツですよね~⁈” と心の中でつぶやきながらも、初めての道だし曲がった先に白バイとかいうパターンも…

といろいろ逡巡していたら、原付バイクが横をスーッとすり抜けて左折していきました😅

ここは「左折可」

帰宅後、気になって調べてみたら、ここは左折可の交差点でした。
しっかり標識もありました。
でも、結構上に設置されてるようで走行中は見つけられませんでした。

ただ、左側矢印の道路表示がずっと描かれていたので、なんとなくそうなのかな🤔という違和感はありました。

交差点によっては、「左折導入路」といって、直進レーンとは分離帯などで区切られていて、前方の信号に関わらず常時左折可のところがあります。

これは道路構造上、自然と導かれていくので間違うことなく進めるのですが😉

やはり標識だけの「左折可」は、慣れていないと勇気がいります。
なにせ目の前の信号は赤。
みんな見ている目の前で、信号を無視して交差点に進入するのは抵抗があります。

でも、たまにこういう変則的な交差点を走ると勉強になりますね。
こうして復習すると、次に出くわした時、冷静に標識を探せます。
 

いかがでしたか?

見慣れない標識や交差点はドキドキしますね。
でも、落ち着いて周囲を見回せば、何かヒントや答えがあります。

慣れない道は無理せず、一旦側道などに回避して地図を確認したり、徐行して確認など安全第一でいきましょう。

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。
 



 

 

車間距離があなたを守ります ~突然起こる事故に対処するには~

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

突然!

2022年8月21日のニュース。

三重県四日市市東名阪自動車道20日夕方、トラックが横転する事故あり、荷台に積んでいた足場材などが道路に散乱しました。
20日午後4時前、東名阪道・上りの四日市IC付近を走行中の車。
追い越し車線を走るトラックが横切った瞬間、横転。
荷台に積んでいた工事用の足場材などが道路に散乱しました。

この事故で、トラックを運転していた30代の男性が頭を打撲する軽傷を負い、鈴鹿ICから四日市ICの間で、およそ2時間にわたり通行止めとなりました。
引用元:高速道路を走行中のトラックが“横転”…荷台に積んでいた工事用の足場材等が道路に散乱 約2時間通行止めに | 東海テレビNEWS (tokai-tv.com)

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220821_21157

この事故の瞬間を走行車線にいたトラックのドラレコが捉えていました。


www.youtube.com

横転したトラックはスピードオーバーで、よく見ると撮影車を追い越した時にフラつきながら中央分離帯接触しています。

その反動で左にハンドルを切ったため、左側の車線に斜行しながら大きなヨー変化(上下を軸とした回転挙動)が発生して蛇行状態に陥っています。

その結果、横転。

基本的にトラックは荷台に重い荷物を積載するので、ロール変化(前後を軸とした回転挙動)やヨー変化に影響が出やすい乗り物。
なので、急のつく操作は厳禁です。

でも、こうした無謀な運転が後を絶ちません。

つまり、ドライバーの誰もがこのような突然の事故に直面する可能性があります。

落ち着いた行動

映像を見てお分かりのように、走行車線を走っていたトラックは事故車に触れることなく、手前で停止しています。

それも、パニックブレーキでもなく、クルマの挙動も乱れることもなく…

これはドライバーの方が非常に落ち着いてブレーキ、ハンドル操作をしていること、そして、何より十分な車間距離を取っていたからこそ成し得た行動だと思います。
 

一般道はもちろん、高速道路では十分な車間距離を取りましょう!!!

時々、高速を走ると、狂ったように煽り立てて、追突せんばかりに接近してくるクルマに遭遇します。
そこまでいかなくても、車間距離が近いのでは?と感じる時が頻繁にあります。

時速100km/hなら80mは空けるのが基本。
これはブレーキの反応時間(脳がブレーキを踏めと指示してから足が踏むまでの時間)から逆算した安全な距離です。

時速100km/hで走行していると、反応してから停止するまで最短で約48m=クルマ10台分必要です。
もし雨だったら、反応が遅かったら、ブレーキがしっかり踏めなかったら…
80mでも足りるかどうか🤔


自信ありますか?

突然目の前でクルマがスピンして横向きに停止した…
いつもの調子で走っていて、どこにもぶつからず、誰も傷つけず、落ち着いて停止できますか?

今一度、車間距離を見直してくださいね。

過信しない

「いやいや、ウチのクルマは最新の衝突軽減ブレーキが付いているからお任せしておけばピタッと停止しますよ😉」

なんて思われている方も多いと思いますが、過信は禁物ですよ。

近年急速に普及している衝突軽減ブレーキですが、これは突然目の前で事故が発生したからといってクルマ自身がそれを判断して、停止してくれるわけではありません。

あくまで停止すべき条件下でドライバーがブレーキを踏む意思を示さなかった際に、クルマがそれを補完する機能であって、仮にこの機能が作動中にドライバーがブレーキを踏めばクルマはブレーキ介入を解除します。

つまり、ドライバーが意識を失ったり、パニックで硬直してブレーキが踏めなかった場合に、代わりにブレーキをかけてくれるだけで、ドライバーがブレーキ操作をすればそれを優先します。

あちこちで衝突事故が発生していて、”緊急ブレーキがついているのに…” と多くの方がコメントを寄せていますが、そもそも認識が違うのです。
 

大切なのは、”本当の” 急ブレーキを踏めるかどうか。

パニックブレーキではなく、タイヤが滑り出す寸前の限界ギリギリでのブレーキ性能を引き出す操作やABSを一気に利かせる踏み方ができるか…

不安な方は是非一度、JAFなどが開催しているセーフティスクールやドライビングスクールに参加して、フルブレーキング体験と練習をしてみてください。

これを経験しているといないとでは、今後の運転に大きな影響があります。

でも、まずは安全運転。
車間距離をしっかり取って、周囲の状況に常に目配り。
自分に余裕がない時は運転は控えましょう。

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。

よろしくお願いします。 



 

 

リリーフカーってわかりますか? ~今では絶滅危惧種の珍車です~

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

大混戦のプロ野球

今年もコロナ禍の影響でプロ野球各チームが大混乱。
どこのチームもクラスターを発生させ、下手すると一軍選手の過半数が感染、監督も隔離なんてことも…

また、セ・パ両リーグとも最下位を除いては大混戦で、この時期でも日替わりで順位が入れ替わる状態。

地元・横浜といえば、、もちろん『横浜DeNAベイスターズ
毎日ドキドキしながら応援していますが、8月23日現在7連勝と絶好調!
首位ヤクルトとはまだ4ゲーム差ですが、もしかしたら逆転もあるかも⁈
 

そんなベイスターズの締めくくりは、なんといっても最終回に登場するクローザー・ヤマヤスこと山崎康晃投手の登場シーン。

Zombie Nationの『Kernkraft 400』のリズムに合わせ、ライトスタンド下のブルペンからコレに乗って颯爽と飛び出してきます。
引用元:カーセンサー https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_64196.html

そう、リリーフカーです。

現役は3台のみ

昔はあちこちで見られたリリーフカー、今なお現役で活躍しているのは3台だけとなりました。

我がベイスターズのホームスタジアムである横浜スタジアムでは、メインスポンサーが日産自動車ということもあって、前述のようにBEVの日産LEAFを改造したクルマが採用されています。

ご近所では、同じくベイサイドにある千葉ロッテマリーンズZOZOマリンスタジアムにもありました。

引用元:BB NEWS 

https://bb-news.jp/news/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E2%86%92%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%B9%97%E3%82%8A%E6%8F%9B.html#&gid=1&pid=1


ややや!豪華✨
スポンサーがメルセデス・ベンツに変わり、リリーフカーもS560の特別仕様が登場。

マリーンズクローザーの益田投手によれば「乗り心地が良かったぁ」
そうでしょう、そうでしょう、ベンツですから。

ちなみにビジターチーム用にはボディカラーが黒の同仕様車が提供されています。

そして、ちょっと変わったリリーフカーが登場したのが阪神タイガーズの阪神甲子園球場

引用元:Response https://response.jp/article/2022/03/03/354793.html

なんでしょう?
このクルマは、トヨタ C+podというBEV。

全長2.5m未満、全幅1.3m未満の超コンパクトな二人乗りで、最高速度60km/h、満充電で150km走れるという一般道専用のチョイ乗りコミューター。

これをタイガーズカラーにラッピングして、なかなか強そう。
ホイールキャップのボールが可愛いですね。

起源はバイク

リリーフカーの始まりは、1964年の阪神甲子園球場だとか。

大きな球場でブルペンからマウンドまで遠かったことから、球場整備の阪神園芸さんが荷物運搬に使用していたバイクに投手を乗せて移動したのがその起源。

10年ほどこのスタイルでしたが、さすがに危険と思ったのかその後自動車に変更となりました。
 

その後、球場新設時にブルペンがベンチ裏に設置されることが多くなり、リリーフカーはお役御免で、現在では3台だけとなりました。

でも、子供の頃、救援投手がこれに乗って登場するのを見るのが好きでしたね。
なんだか特別感があって、選手が輝いて見えました✨

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。
 

お読みいただいたついでに
👇をクリックいただけると嬉しいです😄

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村 

 

【整備メモ】595 コンペティツィオーネ 車検整備

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

アバルト595の現状

夏風邪が治まって、やっと動けるようになりました。
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした🙇

さて、クルマの話ですが、少し前に当ブログでお知らせしていました、アバルト595コンペの車検を受けてきました。

まず、クルマの現状ですが、新車登録からちょうど三年ということでいろいろと不具合が出る頃ですね~。

ところが、何故か調子が良いのですww
”何故か” というのもおかしな話ですが、これまでトラブルらしいことは起きていません。

先日ご報告したエアコン吹出口の切替故障というのが唯一のトラブル。

エンジン、足回り、ブレーキ、電装品に異常なし。
バッテリー突然死もなく、元気です。

気になる点は?

そんなワケで、ここが不安という点はありませんでした。

気になる点というより、交換サイクルに到達するのがブレーキフルードとLLC(冷却液)なので、これは交換を依頼。それ以外は通常の車検点検・整備をお願いして、いざディーラーへ入庫。

点検作業の実際

今回は、「お盆明けで忙しいので4日ほど時間をいただきます」と聞いていたので、そろそろ整備作業かな、と作業状況の撮影をお願いしていたのですが、なんと作業終了とのこと!

なので、作業風景の写真がありません。ごめんなさい🙇

作業調整をしていただいたニッカコーポレーションの白谷さんによると、
「どこも異常がなく問題なしのため、点検・整備がすぐ終わり2日で完了しました。」

それは喜ばしいことですね😊
次から次へと故障個所や異常個所が見つかって作業方針を立てるのに悩むより、あっという間に終わって帰ってきてくれる方が嬉しい。

費用は、法定費用(税、保険料等)、検査料、整備料、交換パーツ全てひっくるめて、120,000円でした。
 

これでまた安心してアバルトを愉しむことができます🎵

ニッカコーポレーション、アバルト東名川崎の皆さん、いつもありがとうございます😊

以上、595コンペティツィオーネの車検整備の作業レポートをお送りしました。

現オーナーの方や将来のオーナーさんのために少しでもお役に立てたら幸いです😌

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。
 








《ホンネ試乗記》フォルクスワーゲン クロスポロ ~愛らしい、なんちゃってSUV~

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

クロスポロってどんなクルマ⁈

Volkswagenより2010年~2018年の間発売されていたクロスポロ。
ポロをSUV風に仕立てたドレスアップモデルです。
ベース車のポロは、ヨーロッパをはじめ、日本でも人気の高いコンパクトハッチ。

そのポロを少しだけ(15mm)背伸びさせて、ちょっこカッコ良く変身させたのがこのクロスポロ。

具体的には、フロントバンパーからフロントホイールアーチ、リアホイールアーチ、そしてリアバンパーまでぐるりと取り囲むように施されたブラック の樹脂製ガードや、前後バンパーもアンダーガード風のシルバー塗装、それにルーフレールも付いています。

搭載されるパワーユニットは、1.2L直列4気筒TSI(直噴ターボ)エンジン。
ベース車のポロTSIシリーズと同じもので、出力は105ps/17.8kgm。

これに7速DSG(デュアルクラッチトランスミッション)を組み合わせ、シームレスで快適な走りを実現しています。
 

しかも10・15モード燃費は18.6km/Lで、お財布にも優しい優等生。

ボディは、全長:4,000mm、全幅:1,710mm、全高:1,505mmとほど良いコンパクト感。
このサイズなら、どこの駐車場でも困ることはまずありません。

軽快~軽快~

今回は、ニッカコーポレーションよりお借りした2011年式クロスポロに試乗しました。

11年落ち、走行距離85,000kmほどですが、驚くのが塗装状態の良さ。
もちろん鉄粉などはありますが、クリア塗装被膜が厚くしっかりしているのか、色褪せ、色ボケがあまり見られません。
さすがドイツ車ですね~。

さて、走り出してみましょうか。
まず、運転席に座って気づくのが、全体的に自然な配置ということ。
初めて乗るのに何の戸惑いもない、もう10年来の愛車のようなフィット感。
その理由を探ってみると…
例えば、ウインカーレバーの長さだったり、ハザードスイッチの位置、ブレーキペダルの高さなど、ドライバーが触れるもの全てがちょうど良いところにあるから。

これはとても重要なことなんです。
運転しながらスイッチを探したり、なんだかペダルの位置がしっくりこないと集中できない=事故を起こしやすいということ。
クロスポロはポイント高いですね~👍

軽々と回るターボエンジンにDSGの組み合わせだから、その走りはとても軽快🎵
さすがに85,000km走っているので若干クラッチが滑り気味ですが、それでもそこはDSG。

体感ではほぼタイムラグを感じることなく7速までスムーズに変速し、一般道でも高速でもストレスなく流れに乗っていけます。

このDSG、ノーマルとスポーツの2モード選択可能で、スポーツモードではシフトダウン時にちゃんとレブシンクロ(エンジン回転数を下段ギアに合わせる操作)までやってくれるんですね~! 惜しむらくは、回転数がちょっと高くてクラッチミートした瞬間蹴り出されるショックがあります😅

それとブレーキのタッチが非常にリニアな点が評価できます。
踏んだ分だけ利いてくれる、いわゆる踏力応分型。
コントロールしやすいブレーキは安心ですよ。

車高が若干高くなった分だけ少し上下方向に揺れる(ピッチングする)ことがありますが、クルマのキャラクターを考えれば許容範囲でしょう。

トランクはどう?

走りの方はなかなか良さそうなクロスポロ。
荷物はどれくらい積めそうか気になりますね。

車格からいって荷室長は約600mm、荷室幅は900mmくらいでしょうか。
荷室ボードを二段階に変えられるので、写真より100mm前後下げられます。

ボードが上段の時はリアシートを倒すとフルフラットにできるので、キャンプなど荷物が多いユーザーには助かりますね。

また後席の居住性も標準的。

身長174cmのkojackでこぶし1個半なら、大人4人は楽に乗れるということ。

今流行りの…

今回ご紹介したフォルクスワーゲン クロスポロ。
今流行りのソロキャンパーや初めてのクルマで可愛いけどしっかりした子がいいなぁ、と考えている方にはうってつけの一台です。

ただし、注意点がありますよ!
DSGが故障した場合、その機構上修理代が高くつきます。
概ね25~30万円くらいというところ。
他にはドアロック故障の例もあるようです。(修理費10万円程度)

発売から相応の時間が経過しているので、不具合についてはリコールやサービスキャンペーンなどで対応されている個体が多いと思いますが、購入時はその辺りの確認もお忘れなく!

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。

 

お読みいただいたついでに
👇をクリックいただけると嬉しいです😄

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村 

冷やして首筋 ~閑話休題 夏風邪にご用心!~

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

今週のお題「冷やし◯◯」

夏風邪は突然に

先週木曜日から突然体調が悪くなり、朝から頭痛、腹痛、微熱に襲われました。

いずれも大した症状ではなかったので通常どおり出勤して午前中は乗り切れたのですが、ランチタイムから急変🥶

食事もできず、熱っぽい。
ズキズキと頭が疼き、少し咳も出るように…

それでも夜の会議までは耐えて、その日はしのぎました。
でも、最寄駅に到着した頃には明らかにおかしいのが自分でもわかるほどに。

真っすぐ歩けないのです。
フラつきながら、額に手を当てると熱い。
たぶん尋常じゃないくらい。
 

なんとか自宅に辿り着き、すぐ体温を測るとナント38.9℃😱
堪らずベッドに倒れました。

助かりました

翌朝、発熱外来を受診したところ、
「夏風邪です」
との診断を受けました。

それからが大変でした。
丸二日、39℃近い高熱に晒され、本当に割れるのでは⁈と思うほどの頭痛が続きました。


救われたのは、SNSで発熱の症状をツイートしたところ、あるフォロワーさんが、

「首筋、腋下、太腿の付け根を冷やすと良いですよ」
とリプしてくれたこと。

わかっているようで、フラフラになると全然頭が回らずうなされているだけでしたが、首筋を冷やしたらかなり楽になり、助かりました😉

それでも、三日目には熱が38℃に下がった代わりに、喉に剣山を突き刺されるような痛みが加わり苦しめられましたが、四日目にはなんとか回復してきました。

こんな冷やし方

最初、市販の冷却シートを額に貼ってみましたが、あまりの高熱で1時間も経たないうちに冷却性能が失われ、発汗もあって剥がれ落ちました。

そこで「首筋を冷やすと良い」のアドバイスを聞き、ハンドタオルに保冷剤(幅5cm、長さ10cm程度のもの)を3個並べて包み、これにフェイスタオルを被せて枕の上に置きました。

これだと冷た過ぎないし、結露も汗もタオルが吸湿してくれるので枕も汚れません。

これを4時間ごとに交換していました。

まだ本調子ではありませんが、喉の痛みも治まってきて熱も退いたのでなんとかなったと思います😷

コロナウイルス感染にばかり気を取られがちですが、夏風邪にも十分ご注意ください。

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。
 



 

 

ちょっとお休み

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

病床に臥しています

先週木曜日から頭痛、微熱があり、仕事中もフラフラ😵‍💫していました。

帰宅後、体温を測ったら38.9℃😱
翌日、発熱外来を受診して夏風邪との診断を受けました。


薬を飲んで安静にしていますが、38℃以上の高熱に加え、喉を突き刺すような激痛、頭も割れそうに痛い状態の三重苦に苦しめられています。


そんなわけで、少しの間ブログはお休みさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。