kojack-ferrariのクルマ道

~クルマをこよなく愛する人へ~                      ※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

回生ブレーキってナニ? 〜いまさら聞けないクルマのハナシ〜

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
今回は、回生ブレーキのハナシです。

回生ブレーキとは?

お久しぶりの『いまさら聞けないクルマのハナシ』シリーズ。
今回のテーマは「回生ブレーキ」です。

あまり耳慣れない言葉でもあるし、あるジャンルのクルマにお乗りの方にとっては日常的な言葉かもしれません。

この「回生ブレーキ」とは一体何なのか?
まずここからお話ししてきましょう。
BEV(電気自動車)やHV(ハイブリッド車)にお乗りの方だと経験のあることのひとつに、走行中アクセルを戻しただけでまるでブレーキをかけたように減速することがありますね。
これはBEVやHVがモーターを原動力として走っているから。
そして減速時にもモーターを使っているからなんです。

モーターはアクセルを踏むと駆動力を生み出しますが、アクセルから足を離して減速するときには逆の力が働いて発電機(電気エネルギーに変換すること)になります。
この発電に要する力がタイヤの回転の抵抗になって減速する仕組みを「回生ブレーキ」と呼んでいます。

「回生」とは生き返ること。
つまり、走るために使った電気を、減速する時に発電することで生き返らせるという意味ですね。

フットブレーキは回生しないの?

普通、クルマを減速させるにはフットブレーキを踏みます。
でも、フットブレーキを踏んでも回生しません。(実際にはフットブレーキの踏み方によって自動的に回生ブレーキに切り替えて発電するクルマもあります。)


何故か?
これはブレーキの構造(機構)上の違いがあるからです。

現代のクルマに装着されているフットブレーキのほとんどはディスクブレーキといってブレーキローターと呼ばれる金属製のドーナツ型の円盤とブレーキパッドという金属製の板で構成されています。
タイヤと同軸上に取り付けられたブレーキローターはクルマの動きに合わせて回転します。
ブレーキペダルを踏むと、ブレーキパッドが回転するブレーキローターに押し当てられ摩擦熱が発生することで熱エネルギーに変換し、その抵抗力で減速するのがフットブレーキ=摩擦ブレーキの仕組み。

そして、減速する時に発生する熱エネルギーは大気に放出されるだけで、何も生み出しません。
つまり回生しないというワケ。

エネルギーって何だっけ?

「運動エネルギー」を「熱エネルギー」や「電気エネルギー」に変換すると聞いても、いまひとつ意味がわからない人もいるかもしれません。
そこで、エネルギーについて簡単に説明します。

エネルギーは消えたり無から生じたりすることはありません。
エネルギーは形を変えますが、その全体量は変わりません。
これを「エネルギー保存の法則」と言います。
車が「走る」「動く」のは、ガソリンや電気のエネルギーを運動エネルギーに変えているからです。
車が減速したり停車したりするときは、この運動エネルギーをほかのエネルギーに変換して減少させる必要があります。

摩擦ブレーキは、運動エネルギーを熱エネルギーに変換しますが、熱エネルギーは貯めることができないので捨てる以外に方法がありません。
一方、電気エネルギーはバッテリーに貯めることが可能なので、回収して再利用することができるのです。

ただし、回生ブレーキだけでは場合によっては必要な減速力を得られないことがあります。
これはモーターが一定の回転で電気エネルギーに変換しているためで、それ以上に減速するには摩擦ブレーキが有効になります。

回生ブレーキと摩擦ブレーキの使い分けで、安全で賢いカーライフを!

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。


お読みいただいたついでに
👇をクリックいただけると嬉しいです😄

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村