kojack-ferrariのクルマ道

~クルマをこよなく愛する人へ~                      ※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

税金の季節 ~正しく理解して、納期を守ろう!~

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

数多くの税金が…

クルマを所有するといろいろとお金がかかりますね😵
駐車場代に任意保険、それに税金も…
税金といえばそろそろ自動車税が賦課される時期ですが、クルマに関する税金ってどんなものがあるかご存知ですか?

代表的なものは、自動車税自動車重量税
この他にも軽自動車税揮発油税、新しいところでは自動車取得税の代わりに創設された環境性能割なんていうのもありますよ。

一体どれくらいの税目(税金の種類)があるのか、どんな内容の税金なのか、調べてみましょう。

クルマに関する税金一覧

クルマに関する税金を体系化すると、次のようになります。


出典:財務省ウェブサイト https://www.mof.go.jp/tax_information/qanda012.html

ご覧のように、クルマの税金は、「取得」、「保有」、「利用」、「走行」とその段階ごとに様々な税目が、クルマの種類(排気量や重量、燃料などの違い)によって課税される仕組みとなっています。

自動車税」は、自動車取得税が廃止された際に「環境性能割」というものが新設されたため、現行では、「種別割」(従来の自動車税)と「環境性能割」という二つの税金が課税されています。

また、上図をよく見ると各税目の下にカッコ書きで、例えば、”(都道府県税)” といった表記がされていますね。

これは課税主体(税金の納付先)を表したもので、この税金は国に納める税金、とか市町村に納めるものという意味です。


また、忘れてはいけないのが「消費税」。

車体購入時だけでなく、有料道路利用時やガソリンなど燃料の給油、車検や修理など整備を行った時にも課税されています。

数えると、全部で9種類もの税目があります。

ただし、前述のとおりクルマの種類によって課税される税目が変わるので、クルマを所有したからといってこれら全部を納めるわけではありませんのでご留意ください。

どんな税金なの⁈

前章ではクルマに関する税目を体系的にご覧いただきましたが、それでは各税目が一体どんな内容なのか見ていきましょう。

自動車税(種別割)
これは、クルマという財産を所有していることに対する税金で財産税の一種。
自動車登録番号の車種区分(例:横浜300の「3」)で税額が分かれる。
税額一覧(東京都の場合)はコチラ→自動車税種別割 | 税金の種類 | 東京都主税局 (tokyo.lg.jp)

自動車税(環境性能割)
クルマがもたらすCO2排出、道路の損傷や騒音等の様々な社会的コストに対する原因者負担金的性格を有する普通税。
クルマの燃費性能等に応じて、三輪以上の小型自動車及び普通自動車特殊自動車は除く。) を取得したときに課税される。
税額一覧(東京都の場合)はコチラ→自動車税環境性能割 | 税金の種類 | 東京都主税局 (tokyo.lg.jp)

自動車重量税
公共の道路を劣化させることに対する費用補填を目的とした道路特定財源税だったが、一般財源化されたため廃止が求められている。
名称のとおり、クルマの車重別に税額が定められている。
税額一覧(新車登録の場合)はコチラ→001403200.pdf (mlit.go.jp)国土交通省ウェブサイト

揮発油税
道路整備などの財源として目的税化して創設され道路特定財源として扱われてきたが、自動車重量税とともに一般財源化された税。
税率は、1キロリットルあたり24,300円だが、2008年からは暫定税率48,600円。

地方揮発油税
地方自治体に財源を譲与することを目的とし、揮発油税に課す地方譲与税
揮発油税と合わせて「ガソリン税」と呼ばれる。
税率は、1リットルあたり4.40円だが、2008年からは暫定税率5.20円。

以上、主な税目の内容をまとめてみました。
 

いかがでしたか?
名称は聞いたことはあっても、その目的や税率はよく知らないということもありますね。

ガソリンが高騰していますが、1リットルあたり53.8円もの税金が含まれていたんですね~。
オドロキです😱

さて、そろそろ自動車税の納税通知書が届く頃だと思いますが、2022年度の納期は5月31日です。

くれぐれも納期限を忘れることなく、早めに納めてスッキリしましょう😉ww


"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。