kojack-ferrariのクルマ道

~クルマをこよなく愛する人へ~                      ※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

予見する力 〜本当の安全運転とは〜

f:id:kojack-ferrari:20220315085612j:plain

基本は道路交通法遵守

当たり前のことを言います。

安全運転の基本、大原則は道路交通法(道交法)をきちんと守ること。

誰でも知っていることですし、皆さん守っていらっしゃると思います。

でも、街中で見かけるクルマの中には時々、危ない運転をされているドライバーもいることも事実。

そこで、ひとつお聞きします。

「安全にクルマを運転するには、どんなことに注意すればよいですか?」

スピードを出さない
周りをよく見る
いつでもブレーキを踏めるよう常にブレーキペダルに足を乗せる

いろいろなご意見が聞こえてきました。
どれも一理あるし、良い心がけだと思います。

冒頭に記したとおり、まずは道交法や交通マナーを守ること。
その上で、安全に運転するにはどうすべきか考えることが大切です。

ゆっくり走ろう⁈

昔、「ゆっくり走ろう!神奈川」のようなスローガン看板が街のあちこちに掲げられていました。

たしかにゆっくり走れば止まりやすいし、周りも見えやすくなります。

でも、勘違いをしてはいけないのが、ところ構わず自分のペースでのんびり走っていれば安全運転…ではないということ。


先日も新東名高速を走っていたら、120km/h区間の追越車線を80km/hくらいでのんびり走っているお年寄りを見かけました。

走行車線も空いていたので、kojackは中央車線から法定速度で追い抜きましたが、バックミラーで確認すると、そんなことも全く意に介さずずっと追越車線をそのペースで走り続けていたのです。

これは明らかな道交法違反。
「車両通行帯違反」として罰せられる可能性があります。

しかし、ここで注目していただきたいのは違反ではなく、このような運転は事故の誘因となる危険運転であるということ。

120km/h区間ということは、一般的には走行車線の速度が120km/h前後となるので、追越車線を走行するクルマはおそらく150km/h前後は出ていると思います。

厳密には速度超過で違反ですが、走行車線のクルマを追い越すにはこれくらいは出てしまうでしょう。

その追越車線を80km/hで走行し続けていたら…
後続のクルマが速度差70km/hほどで接近してくるということ。

そして、接近されてものんびりさんは恐らく譲らないので追突事故を誘発する危険があるのです。

高速道路では特に、周りがみな100km/hで走行しているので、通常のドライバーならまさか追越車線をのんびり走行しているクルマがいるとは考えません。
ましてや夜間だとテールランプだけなので距離感も取りづらい。
思い込みと視覚的錯覚の相乗効果によって事故が起きるのです。

予見する力を養おう

速度超過にも問題はありますが、交通というのは ”流れ” が大切。
スピードを出し過ぎても、出さな過ぎても、結局交通の流れを乱して事故を誘発するのです。

安全運転にとって一番重要なことは何か?

それは、「予見する力」です。
「予見する」とは、運転しながらも、常に前後左右に注意を払い、この先の展開はどうなるのか、ということを想像することです。

前方にタクシーが走っている。
歩道に人が立ち止まってこちらを見ている。
”たぶんあの人は手を上げるだろう、そしてタクシーは急ブレーキで車線変更する”

といった具合に、これから自分の目の前で起こり得ることを最大限想像して、その時に備えるのです。

先ほどの高速道路の件も、また然り。

テールランプが遠くに見える。
走行車線のクルマよりなんとなく近づくのが早い気がする。
”もしかしたらのんびり追越車線を流しているクルマかも?左側に避けるスペースはあるか?いったん早めに減速して走行車線に戻るか?”

この想像力が事故を未然に防ぎ、安全を確保できるのです。

事故が起きてからどう対応するかではなく、これからどのようなことが起きるだろうか、ということを予見しながら運転することこそ本当の安全運転と言えるでしょう。

本当に安全運転をすると、とても疲れるはずです。
なぜなら常に周囲に注意を払い、脳をフル回転させ、想像力を働かせるから。

もし、運転が終わっても何にも感じないようでしたら、要注意ですよww

"こういうブログ興味あるなぁ"、という方は是非「読者」登録をお願いします。
よろしくお願いします。


お読みいただいたついでに
👇をクリックいただけると嬉しいです😄

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村